
小倉南看護専門学校
- 看護師科
学校種別 | 専修学校・各種学校 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区蒲生5-5-2 |
電話番号 | 093-963-3425 ※お問い合わせの際は「みんなの看護学校」を見ましたとお伝えください。 |
WEB | http://www10.ocn.ne.jp/~kmkango/ |
アクセス |
看護師科
学部・学科・専攻名 | 看護師科 |
---|---|
課程種別 | 昼間部3年課程 |
修業年限 | 3年 |
目指す資格 | 看護師 |
スポンサーリンク
学校種別 | 専修学校・各種学校 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉南区蒲生5-5-2 |
電話番号 | 093-963-3425 ※お問い合わせの際は「みんなの看護学校」を見ましたとお伝えください。 |
WEB | http://www10.ocn.ne.jp/~kmkango/ |
アクセス |
学部・学科・専攻名 | 看護師科 |
---|---|
課程種別 | 昼間部3年課程 |
修業年限 | 3年 |
目指す資格 | 看護師 |
特定、不特定に関わらず、他のレビュアーに対しての非難・中傷・嘲笑はご遠慮下さい。
またに具体性が乏しかったり、事実関係の確認が困難な非難・中傷・嘲笑も同様です。
当サイトが悪質だと判断した場合は削除する場合もございますのでご注意下さい。
可能な限り、「他の人が読んで参考になること」を心がけ、具体的に記述するようお願い致します。
卒業して2年が経ちますが、小倉南を卒業して良かったと感じたことがあったので投稿しました。
度々先輩や師長さんに指導して頂くのですが、ある時師長さんから「他の人と受けとめ方が違うね」と言われたので専門学校のときに先生から「怒るにもエネルギーを使う。愛情の反対は無関心。あなたのことが大切だから言っているんです。」と教えて頂いたからですと答えたら、「それは素敵な学校ですね」と師長さんから言われました。とても嬉しかったです。
卒業して学校の良さに気づきます。
社会人として育ててくれるので、卒業した先輩も就職先で困らないし、南で良かった!と言ってました。先生たちも一生懸命教えてくれます。周りに遊ぶところがないけど勉強には集中出来ます。
小倉南看護専門学校の卒業生です。
私はあまりおすすめをしたくありません。卒業した学校のことを悪く言いたくはありませんが。。。
詳しいことは卒業生の方々が一番わかっているので、検討している人は実際に通っている人などから聞いてからの方が良いと思います。
良い点としては、常識や看護師としての知識や技術などしっかり身につけられるところだと思います。しかし、古い学校なので器具が古いものしかないのでそこは気になりますね。すごく厳しいので退学していく人もでてきますが、臨床にでたらこれ以上の厳しいことはないので鍛えられると思いますよ!wだから本当に看護師になりたい人だけ勧めます。
学校生活では、看護師としてどうあるべきかなど考えさせられることが多々ありました。
いい意味でも悪い意味でも、私にはこの学校は合いませんでした。
巷ではパワハラなどが最近話題になっていますが、パワハラに相当する教育ではないだろうかと私は感じました。
良いレビューがたくさんが出回っていますが、きちんと自分で
良いか悪いか判断できるように
ネットではなく、実際にこの学校に通った先輩などに直接学校でない場所で伺った方が良いと思います。
学校で聞いても、内部の中だと良いという事しか言えません。
皆様が惑わされないで、素敵な教育を受けれる環境下にいれることを願っています。
この間12月に前期入試を受けました。職員の方や生徒の皆さんが優しく対応してくれました。面接の時にも、笑顔で面接官の方が話しかけてくれたので落ち着いて話すことができました。すごく感じが良かったです。
廊下で生徒たちの会話を聞いてきちんとした感じで仲がいいなと思いました。その人達から帰りに「お疲れ様でした」と声をかけて下さってカイロをもらいました。寒かったので嬉しかったです。他の学校も受けたけど、一番小倉南が良かった。
小倉南に合格しました。~(^o^)~ ワーイ 受験では、学校の生徒が数名手伝いに来ていました。みんなキビキビしてて、感じが良かった。先生や職員もみんな感じが良かった。みんなの雰囲気がよかったので、ちゃんとした学校だなと思った。だからいい看護師になれるんじゃないかな。
この前北九州の看護学校の体育大会に行きました。そしたらビックリ‼️他の学校の先生から挨拶がちゃんとできる、礼儀正しいと褒められた嬉しかった!ウチの先生がちゃんとしろって言うからその通りしてただけなのに。他の学校見てたらウチがちゃんとしてると思った。この学校で良かったと思った
小倉南看護専門学校では先生方が親身になって教えて下さります。確かに学生時代に宗教みたいとか、色々な偏見はあったかもしれませんがそれは自分たちが社会に出て困らないように教えてくれてるからこそだと思います。看護師としての考え方や価値観が最初からできてる人なんていないし、考え方の食い違いで先生や学生同士で揉めることもあるかもしれませんが、卒業して改めて看護師としても一人の人間としても大事なことを教えてもらってたんだなと気付かされます。この学校で全力で学べたからこそ学生時代の思い出は今でも宝物です。看護学校に行きたい人がいるなら絶対ここが一番だと断言して言えます。
小倉南の卒業生です
小倉南を卒業生して現在は看護師として働いています。
在学中は先生の指導を素直に聞くことができなかったりしましたが、今では本当に小倉南でよかったと思っています。看護師になるための3年間なので、3年間学校で勉強して卒業、看護師になった時に学校で教えてもらったことの大切さが身に染みてくると思います。
小倉南で他者と本気で向き合うことを教えていただいたことが看護師として働くうえで自分の力になっています。先生も学生に真剣にかかわってくれる学校です。
今度の4月から3年生になります。
学校では、先生が社会人として必要な礼儀や挨拶を教えてもらいます。高校のときには、礼儀や挨拶のことは分かっているつもりと思っていましたが、看護学校に入り、実習で患者様や病棟の看護師さんと話すときに、礼儀や挨拶が大切だと痛感しました。先生から学校でできないことは実習地でできないと教えてくれるのですが、本当にそうだと思いました。
他の学校は、楽でいいということを聞きますが、裏を返せば、先生がほとんど指導してくれない、先生が学生に関心がないということではないかと思います。
この学校は、先生が親身に看護師に必要なことを教えてくれます。これから実習もありますが、実習先に先生も一緒に来てくれて指導して下さるので安心です。
うちの娘は3年間先生方にずっとご迷惑をおかけしてばかりでした。学校からお電話を頂く事も沢山ありました。私が心配でこちらからお電話で相談させて頂く事も多かったのですが、いつも親身に話を聞いて下さり本当に助かりました。
国家試験対策では土日祝日返上し朝早くから夕方遅くまでサポートして頂き、先生方には感謝しかありません。
お陰様で看護師として頑張る事ができています
小倉南看護専門学校では、先生が卒業して困らないようにと礼儀や挨拶を丁寧に教えて下さいます。高校のときは、自分さえよければいいという考えだったですが、小倉南に入学して考え方が変わりました。今自分がいるのは、周りの方が支えてもらっているからだと思うことができました。
学校行事などの企画、運営をすることで様々な方の支えに気づくことができ、自分さえよければいいという考えではいい看護師になれないことが分かりました。自分はこの学校に入って良かったと思っています。
私は子どものころから看護師になりたいと思っている受験生です。
学校を辞めた人はいろいろあったでしょうから、私としてはこんなことが学べるとか在校生の頑張っていることが知りたいです。
よろしくお願いします。
小倉南を卒業し看護師をしています。
自ら学ぶ姿勢を身に付けることができたので、臨床に出てからも医師や先輩看護師の指示を待つのではなく、まずは自分で勉強しどうしたら良いのか考えてみようとすることができたと思います。新人の時は色々な失敗もしましたが、そこは素晴らしい所だと評価をしてもらえました。
3年間は充実していて今思うとあっという間でした。先輩、後輩の仲もよく楽しかったです。
いつも本気で指導してくれた先生に感謝しています。
入学した当初は、礼儀に厳しいと弱音をいっていることもありましたが、命を預かる職業だからこそ厳しいのは当たり前だと思います。通わせて二年すぎましたが、礼儀のみならず、最近では周囲の人に自然に感謝できるようになり、我が子ながら成長したなと実感することが多くなってきました。学費やアメニティはそこまで変わらないかと思いますが、看護師を育ててくれる小倉南を選んで正解だったなと思います。
小倉南は先生と生徒の距離が近い学校です!高校と違って勉強する科目が多かったり実習もあったり...初めてのことばかりで気持ちが落ち込むことばかりでしたが、先生がいつも気持ちを聞いてくれて、具体的にどうしたらいいか相談に乗ってくれました。授業もプリントをつかって講義をしてくれるのでポイントも分かりやすいです。休み時間も先生に質問しにいってもどの先生も快く受けてくれ、わかるまでとことん教えてくれるので苦手だった科目も好きになりました!一生懸命に何かしようと思ったときに先生がいつも応援してくれるので、心強いし前向きに頑張れるので毎日楽しく過ごしてます!お勧めです!
受けないでくださいって言ってる人がいるみたいですがそんなことないですけどね〜
授業は看護学校だから多いし、看護技術のチェックも大変だけど
それは看護師になるために必要だから仕方ないと思うけどな
先生たち一生懸命だからたまにドジするけど^^;
私は面白いと思う
真剣に看護師になろうと思ってなかったら 大変かも
私は小倉南で普通に楽しく看護学生してます!
真剣に看護師になろうと思う人にはオススメ
小倉南の在校生です。良い所がどこか在校生に聞きたいと書いている人がいたのでお答えします。
小倉南は良い学校です。学生同士、先輩後輩は仲が良いですし学生と先生も仲が良いです。高校までと違って先生達は本気で関わってくれていると思います。私が勉強についていけず悩んだ時、先生はつきっきりで教えてくれました。
礼儀や挨拶は厳しく言われるのですが、親に「先生達は厳しい」と話すと社会はもっと厳しい、世の中では当たり前だ甘えるな先生達に感謝しなさいと逆に親から怒られました。たぶんそのおかげで卒業生は国公立の大きい病院に就職しています。
みんなで患者様を大切にできる愛のある看護師になるために一生懸命に勉強している良い学校だと思っています。
本気で看護師になりたいと思っている人にはお勧めの学校です‼️
子どもが小倉南を卒業しました。
人の命をあずかる職業なので厳しこともあったと思いますが、小倉南の三年間で人の事を真剣に考えることのできる、思いやりのある子に成長させてもらいました。
おかげて就職後も他の看護師さんや患者さんからも可愛がってもらい、充実した日々を過ごしているようです。
小倉南に行かせて本当に良かったと思います。