看護学校口コミサイト みんなの看護学校

学校数 833
口コミ数 529

スポンサーリンク

厚木看護専門学校

厚木看護専門学校

学校種別 専修学校・各種学校
住所 神奈川県厚木市松枝2-6-5
電話番号 046-222-1240
※お問い合わせの際は「みんなの看護学校」を見ましたとお伝えください。
WEB http://www.gako.kanagawa-rehab.or.jp/
アクセス 小田急小田原線「本厚木駅」(北口)から徒歩20分~25分。

看護第一学科

学部・学科・専攻名 看護第一学科
課程種別 昼間部3年課程
修業年限 3年
目指す資格 看護師

看護第二学科

学部・学科・専攻名 看護第二学科
課程種別 2年進学課程(定時制)
修業年限 3年
目指す資格 看護師

厚木看護専門学校の口コミ評価

22件の口コミ
3.9
講義・授業
4.0
教員・講師
3.9
アクセス・立地
3.2
施設・設備
4.3
国家試験
4.1

口コミを書く

ニックネーム*
性別*
男性 女性
学部・学科*
 について
レビュー内容*
 のレビュー
立場*
レビュー見出し*
レビュー詳細*
※口コミは良い点と気になる点の両方を記載してください。
評価*
講義・授業:
教員・講師:
アクセス・立地:
施設・設備:
国家試験:
画像
画像の投稿

※最大5枚までアップロードができます。形式はjpg、またはpng形式のみです。※1画像につき最大500kBまでの画像ファイルをアップロードできます(500kBを超えた画像は自動的に圧縮されます)。※無断で他人の撮影した画像をアップロードすることは著作権侵害にあたります。※人物が移っている写真は必ず本人に掲載許可を取ってください。

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

特定、不特定に関わらず、他のレビュアーに対しての非難・中傷・嘲笑はご遠慮下さい。
またに具体性が乏しかったり、事実関係の確認が困難な非難・中傷・嘲笑も同様です。
当サイトが悪質だと判断した場合は削除する場合もございますのでご注意下さい。
可能な限り、「他の人が読んで参考になること」を心がけ、具体的に記述するようお願い致します。

並び替え
オープンキャンパス

規律正しい学校との印象

厚木看護専門学校(看護第一学科)
3.4
  • 講義・授業3
  • 教員・講師3
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備4
  • 国家試験4

先日開催されたオープンキャンパスに参加した感想を。
関心したのは職員の方々と生徒の方々が皆さんしっかりと挨拶をしてくれること。大事なことなのだけど、なかなかできることじゃないと思います。他校の見学にも行きましたがこちらが一番しっかりしている印象。
子供自身は厳しい学校と感じるのかもしれませんが、看護師としてはもちろん人間としても成長させてくれると期待しています。

みーママ(女性)父兄
オープンキャンパス

なかなか良さそう

厚木看護専門学校(看護第一学科)
2.6
  • 講義・授業3
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地2
  • 施設・設備3
  • 国家試験1

講師陣は人当たりが良くなかなか良さそうです。気になることは総務?の方の高飛車な雰囲気と話し方でしょうか。どこの学校にも鼻につく方はいるのですね。。。
ただ子供が威圧的な態度で言われることを考えると、入学させるのを躊躇いますし、入学したら何かと嫌な思いもするだろうと予想されました。
学校に伺って色々と分かったのは良かったのですが、残念でした。

やっちゃ(女性)父兄
その他

教員の個性

厚木看護専門学校(看護第二学科)
2.4
  • 講義・授業2
  • 教員・講師1
  • アクセス・立地1
  • 施設・設備5
  • 国家試験3

学校自体はそれなりにイイと思います。
物品も揃っているしキレイです。
ただ教員の個性が強いあまりに入学したことを後悔しています。二科だからこその雰囲気かもしれません。
とにかく一人一人が強く、指導に一貫性もない。常に上から目線。伝達能力さえない。狭い世界でしか働かず、事業団しか知らないとこうなるのかと思います。それぞれの先生方の得意分野に関しては、当たり前に熱心ですが、それ以外では正直本当に使えません。
自分たちの事は棚に上げて、生徒の方がおかしい、変わっているということをアピールします。
辞めていく人も多いです。

ne-(女性)その他
その他

就職活動について

厚木看護専門学校(看護第一学科)
2.6
  • 講義・授業3
  • 教員・講師2
  • アクセス・立地2
  • 施設・設備3
  • 国家試験3

学校生活は楽しく、先生も教育熱心ではありました。でも、卒後の就職で学校と同じ系列病院を勧められ就職しましたが、経営難で将来がヤバいと言われていて、周りの先輩方や長く勤めてる人も転職していったと話されてました。そのような状況と知っていながら将来を左右する就職で悪い情報はなにも話さず、良いことばかり言って系列病院を勧める。騙されましたおもいです。

ポン(女性)卒業生
学校生活

学年費関係

厚木看護専門学校(看護第一学科)
1.0
  • 講義・授業1
  • 教員・講師1
  • アクセス・立地1
  • 施設・設備1
  • 国家試験1

学年費の見積もりが甘く、卒業後に請求とかされてほんと気分わるかったです。めでたい日にほんとありえなかったです。総務はお金の計算すらできないんだなと思いました。

仕事してるかわからない(女性)卒業生
学校生活

めんどい毎日

厚木看護専門学校(看護第一学科)
2.4
  • 講義・授業3
  • 教員・講師1
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備4
  • 国家試験1

とりあえず国試対策はなんか行き当たりバッタリ感

毎年国家試験の合格率たかいのは学生の努力です。
きちんと国家試験対策を立てるならたてる、たてないならたてない。中途半端だと学生がこまるとおもいました

目糞鼻糞(女性)在校生
学校生活

行ってきます!

厚木看護専門学校(看護第一学科)
5.0
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地5
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

国家試験…
とうとうこの日がやってきた!
がんばる!
みんなで合格!
行ってきます!
いい報告ができますように…

ゴン太(女性)在校生
学校生活

厚看DAISUKI

厚木看護専門学校(看護第一学科)
5.0
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地5
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

ATSUKAN大好きです
先生大好きです
看護だーい好きです

すきすきっこ(女性)在校生
その他

自分の気持ち伝えてね

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.8
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地4
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

先生やクラスメートと分かり合えないこともたくさんあると思います。
自分の本位でなく悪い方向にいってしまうこともあります。
でも、そんな時こそ相手に自分の思いを伝えてほしいです。
きっとわかりあえると信じています。
厚看生だからこそ大切にしたい姿勢です。

neko(女性)その他
学校生活

教員は一部最低

厚木看護専門学校(看護第一学科)
2.4
  • 講義・授業2
  • 教員・講師1
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備3
  • 国家試験3

実習では先輩たちが積み重ねてきた恩恵であつかんだから〜とか言ってもらえます。

悪い点は教員がパワハラと気付かないでパワハラを仕掛けてくるところです。
民間で働いたことない看護学校っていう狭い中でしか生きてきてない人は所詮この程度なのかなーっておもうくらいです。
3年間人格否定され、罵しりにたえれるなら入ってもいいです。

犬(女性)その他
学校生活

レベルの高い学校で学べる喜び

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.6
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地4
  • 施設・設備4
  • 国家試験5

とにかくレベルの高い学校だと言われ、実習に行くと他の学校とよく比べられ褒められました。誇らしい気持ちになりますが、それだけに学校の評価を下げないようにと自然と背筋が伸び必死になります。元々勉強の出来る子が多いので、いじめや嫌がらせなど女性が多い学校特有の雰囲気もありません。みんな仲が良く、うまく輪に入れない子も自然に誘える生徒ばかりでした。

先生方はとても優秀ですし、指導は厳しいです。しかし、厳しいだけではなくちゃんと生徒のことを考えてくれているというのがわかります。ですから厳しく指導されてもちゃんと納得して次に繋げていくことができました。

まりー(女性)卒業生
その他

ただいま~

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.8
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地4
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

新人看護師のつどい。みんなに久しぶりに会えてうれしかったよー!!!
仕事は大変!!
人間関係も大変!!
でも学校に帰ってきたら在学中と変わらずに待っていてくれる先生。仲間。
涙がでそーだった…
つらいことがあったらまた学校に帰ってくるねー
がんばるぞー!

だんだん(女性)卒業生
学校生活

厚看生!

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.8
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地4
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

はれて厚看生になりました。
毎日が刺激的すぎる~\(^o^)/
3年間、がんばるぞー!
やっぱり厚看いいよ~

ぴか1(女性)在校生
学校生活

先生たちみんなを尊敬してます

厚木看護専門学校(看護第一学科)
5.0
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地5
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

看護第一学科の卒業生です。
今年の4月より病院に就職しました。

一科、二科ともに国家試験は全員合格!!
国家試験対策に熱心に取り組んでくださった先生方に1番のお礼ができて本当によかったです

あっぴーのファン(女性)卒業生
学校生活

あっつーい!!厚看魂!!

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.4
  • 講義・授業4
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

1科卒業生です。国試全員合格を友達、先生とともに勝ち取りました!

厚看は軍隊とよく言われますが私はそうは思いません。学校生活の中で「厳しいな」とか思うかもしれませんが、時間厳守や提出物の扱い、報告、連絡、相談など、良質な看護を提供する上で必要な社会人としてのマナーも教えてくださる学校です。

卒業する頃には厚看で良かった!と思うようになりました。そして厚看で学び卒業したことに誇りを持っています。

簡単に言うと学校だいすきです(﹡ˆˆ﹡)

就職病院では配属先も決まり、高い技術が必要とされ不安もありますが、厚看魂を持って頑張ります٩(*´︶`*)۶
そして、困ったときには(困る前に)学校にいつでも戻ってきて!と言って下さる先生方に感謝しています。

看護師になるなら厚看です(*^^*)

新米看護師頑張ります!

ゆっぴ(女性)卒業生
学校生活

ありがとう!厚看

厚木看護専門学校(看護第一学科)
5.0
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地5
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

一科卒業生です。
今年、看護師国家試験、全員で突破しました!!
みんなありがとー!
先生ありがとー!
厚看ありがとー!

ブースカ(女性)卒業生
学校生活

第105回看護師国家試験

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.8
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地4
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

今年度、第105回看護師国家試験合格100%達成しました。
看護第一学科、看護第二学科ともに全員合格です!!
皆、本当によく頑張りました!!
皆さんも厚木看護専門学校で看護師を目指しませんか?

あっぴぃの親友(女性)その他
学校生活

看護師になるなら厚看!

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.2
  • 講義・授業4
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備4
  • 国家試験5

実習に行くと、病棟の指導者さんや師長さんから「厚看の学生さんは本当にしっかりしてる」「学生さんから看護を学ばせてもらえる」なんて言われます。勉強は大変だけど、それだけ身についていることが大きい!
他の学校の学生さんは、あいさつとか約束を守ることとかできていないらしく、患者さんを受け持っているのに結構実習中に欠席するらしい…。厚看では考えられない!だってそこにケアを必要として、私たちを待ってくれている患者さんがいるから。先日の実習では看護師さんたちから「ぜひうちに就職して!厚看の卒業生がほしい」と言われました。
二科の学生さんたちとも交流があって刺激をもらえます。
やっぱり看護の勉強をするなら厚看だと思います。絶対おススメ!!

あっぴぃの彼女(女性)在校生
学校生活

とっても、いい学校です

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.4
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地2
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

学生みんな仲がよく、アットホームな雰囲気です。授業はグループワークも多く取り入れられており、楽しいですよ。

何より先生方みんな、時に優しく時に厳しく!指導してくれます。情熱を持って看護してるということが伝わってきます。

毎日テストや課題などやることは多くとても大変です。厳しいです!はっきり言って辛いです!ですが本気で看護師になりたい方であれば、乗り越えられます!楽しいと感じられることもありますよ!

実習も様々な患者様と出会い、学べることが多いです。楽しいと思える実習ですよ。終わった後に様々な学びを得られたという達成感を感じられる実習です。

この学校に入ってよかった!と自信を持って言えます。入学を考えている方はぜひ!

ナースの卵(女性)在校生
学校生活

入学して良かったと思える学校です

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.0
  • 講義・授業4
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備4
  • 国家試験5

学生を大切に思ってくれる先生が多いです。臨床にでてから厚木看護専門学校のすごさがわかる!と卒業生の先輩が話してくれます。厳しいとか、軍隊とか噂を聴きますが、脱いだ靴は揃えるとか、白衣で下着は透けないようにとか、当たり前のことを言われることと、約束を守る、嘘や言い訳をしないとういうことなどをしっかり伝えられます。しっかり学んで、看護師を真剣に目指したい人ほど、いい加減なところがないぶんストレスは少ないと思います。逆にゆるく、理想を持たない人にはきついと思います。私は一科ですが、勉強は本当に大変です。課題も多いです。科長先生が「一流を目指そう」が合言葉で、一流の看護師とはどういう人かを教えてくれます。倫理の大切さも学んで、すごくわかりやすくて、自分の目指す一流が見えてきました。ここに入学して良かったと思います。

ナーシン(女性)在校生
学校生活

伝統と厳しさ熱意が有る学校です

厚木看護専門学校(看護第二学科)
4.4
  • 講義・授業5
  • 教員・講師5
  • アクセス・立地2
  • 施設・設備5
  • 国家試験5

数年前に進学して、卒業しました。入学前は、軍隊式・とにかく課題が多く厳しいなどと言われ怯えていました。入学すると、気さくに話しかけて下さる先生も多く、学生の年齢層も50代から20代と仲良くやっていました。委員会活動や行事などは、活発な方だと思います。先生方は、臨床経験が豊富で実習で今までにない楽しく学びの深いものとなりました。看護第二学科の先生は個性的でとにかく面白い先生方が多いです。講師も質問に的確に答えて下さり、授業後も残って教えて下さる講師の方もいます。
アクセスは、悪いです。アクセスが悪いのに、自転車通学が抽選で学生の事を考えていません。
施設は、新校舎になって5年ぐらいたちますが、自分たちもそうでしたが大切に使っているので綺麗な学校を保っていて廊下なども広いです。

何より、国家試験の合格率がダントツにいい!数年前は合格率連続100%だったそうです。今年も100%だったとか・・・

大変な思いしかなかったですが、自分の学校を誇りに思うくらい厳しさと伝統と格式は有る学校だと思います。

みんかんあつかん(女性)卒業生
学校生活

厳しさの中にも温かさがある

厚木看護専門学校(看護第一学科)
4.0
  • 講義・授業4
  • 教員・講師4
  • アクセス・立地3
  • 施設・設備4
  • 国家試験5

専門学校の中でも県内トップクラスの学力を持ち合わせており、模試でも常に上位に位置しています。講師も臨床経験豊富な人材が揃っているので質問も的確に答えてくれます。実習が始まる前はマナーなどは特に厳しく指摘されるので嫌な感じもありますが、臨床に出るためには必要なことなので非常にためになります。実習の評価も厳しく、単位を取得できない学生も出てきますが、先生は学生思いの方が多いです。

まにあーな(男性)卒業生